両親贈呈品は【体重米】で決まり!DIY方法とおすすめデザイン12選

両親贈呈品は【体重米】で決まり!DIY方法とおすすめデザイン12選のカバー写真 0.6671428571428571

結婚式で大切な両親に渡す贈呈品♡人気の体重米を手作りして感謝の思いを伝えてみませんか? 作り方もご紹介するので、是非参考にしてみてくださいね♡

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

両親贈呈品には体重米がおすすめ♡

akari_sasaoka

披露宴で新郎新婦から両親に感謝の言葉とともに渡される贈呈品!

両親に感謝伝えるため、何を贈ったらいいか迷ってしまいますよね。

そんな時にオススメしたいのが体重米*

生まれた時の体重分のお米をギフトとしてプレゼントすることで、重みを通して生まれた時の感動を思い出してもらえる、とっても素敵な贈り物になるんです♡

写真付きからシンプルなものまで*体重米のおすすめデザイン12選

体重米はそのデザインによって印象がガラリと変わるんです!

どんな体重米があるか参考にしてみてくださいね♡

タオルを使ったデザイン

赤ちゃんの時の写真をシンプルなタオルで包んだ体重米。

タオルのデザインや、リボンの素材、一緒に挟んだカードもこだわりが感じられておしゃれですよね♡

画像提供:@om___wd.03

Canvaで作ったデザインをA4用紙に印刷して、DAISOのスチレンボードに貼り付けたとのこと♡

シンプルなタオルは自宅でも使ってもらいやすくていいですよね!

シンプルなデザイン

シンプルですが、袋のデザインにこだわっていて素敵♡

アーチ型の写真やフォントがとてもおしゃれ*

ナチュラルな袋に麻紐で小さい頃の写真を結びつけたデザイン♡

さりげなく「今まで大切に育ててくれてありがとう」とメッセージが書いてあるのが素敵^^

こちらの袋は、お米ギフトの「福八」のもので、楽天で購入できるそう*

お米を入れる内袋もセットで付いているのだとか!嬉しいですよね!

小さなフォトフレームを子育て感謝状として、一緒に付けているのもなかなか無い素敵なアイディアです♡

イニシャルオブジェを使ったデザイン

お二人のイニシャルオブジェを使った体重米♡

Thankyouと文字を書いているところもポイント!

こちらはイニシャルオブジェにアクリル絵の具で色を塗ったデザイン♡

イニシャル部分に体重も書いています!

風呂敷にこだわったデザイン

素敵な柄の布を使ったデザイン♡ポップな感じがいいですよね!

ご両親のイメージに合わせて選んでみては?

画像提供:@n.7___wd

こちらの風呂敷のデザインも素敵♡

お揃い感があってご両親も喜んでくれること間違いなしです!

バッグにプリントしたデザイン

こちらはバッグにお二人の写真と体重などをプリントしたデザイン♡

とっても可愛いくて思い出に残る特別な品になりますね*

和風のデザイン

こちらは和婚におすすめのデザイン♡

両親に宛てたメッセージを入れられるのも素敵ですよね!

画像提供:@wedding_0609

こちらは小さい頃の写真も入れられるデザイン♡

楽天で購入できるとのこと*

意外と簡単♡体重米DIY方法をご紹介!

準備するもの

・お米

・ジップロック

・マスキングテープ

・写真(使う方)

・ラミネートフィルム

・包むもの(バスタオルや風呂敷やベビー服)

・リボン

作り方

①ジップロックに体重分のお米を詰める

②ラミネートした写真をマスキングテープでお米に固定

③タオルや風呂敷、ベビー服でそれとなく包み込む

④リボンで結ぶ

工程はこれだけ!

費用も抑えられるし好みの写真、好みの包み方もできるのでオススメです◎

体重米をプレゼントして思いを伝えよう*

tmm_0530

簡単にDIY出来て比較的低価格な体重米。

とっても可愛くて新郎新婦の気持ちもこもっていますよね♡

是非、両親贈呈品には体重米をセレクトして今までの感謝を真っ直ぐ伝えてくださいね!

きっと気持ちが届いて素敵な結婚式になりますよ*

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です