

tomo524
テーマは「野球×サンリオ」です。
やってみたいテーマはいくつかありましたが、友人と被ってしまうため、野球好きの旦那さんと一緒に相談しながら「野球」をベースに考えることにしました。サンリオは、私自身が大好きなので、一部の卓上プレートを作る際に取り入れています。
式場の決め手は、ステンドグラスのチャペルではなく、リゾート感のある明るいチャペルだったことです。
ゲストはもちろん、スタッフの皆さんとも楽しく当日を迎えられて、本当に良かったと思っています。

挙式
ガーデンにはウェルカムスペースや、小さなプールがあり、リゾートを感じられる空間でした。
チャペルは光がたっぷり入る明るい造りで、退場もガーデン側からできるのが魅力です。

披露宴パーティ
披露宴会場は白ベースのため、自分たちのやりたいデザインが引き立つところが良いと思いました。
入場もガーデンや階段からなど、好きなところからできます。また、高砂をソファスタイルにできる点もおすすめポイントです。
コンセプトやこだわったこと
エスコートカードは、チケット風のデザインにして作ったのがこだわりです。半券部分をドレス当てクイズの投票用として使えるように工夫しました。
また、結婚証明書は、名前入りで「はめ込みタイプ」のものにしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

KCS0079のオフホワイトのドレスです。
カラードレスとは雰囲気を変えたくて、レースが綺麗な大人っぽいマーメイドラインのドレスを選びました。
SECOND DRESSドレス 2着目

Lulu Felice(ルル フェリーチェ)lu-0128です。
普段は着ないような色味ですが、ピンクから紫へのグラデーションがキラキラしていて可愛く、挙式とは違う雰囲気を楽しめると思い選びました。
SHOESシューズ

シューズはレンタルも可能でしたが、叔母が可愛いものを見つけて購入してくれたので、そちらを履きました。写真には残していませんが、白いレースがついている9cmヒールです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式ではシニヨンにし、お色直しではハーフツインにしました。
メイクはナチュラルに仕上げてもらっています。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式・披露宴・お色直しでデザインを変えて、ネックレスをつけました。ピアスはシンプルなものにし「Temu」で購入しています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではベールとパールのシンプルスタイルにし、披露宴ではパールのみをつけました。
お色直しでは、友人が作ってくれたベアードと、購入した髪飾りを組み合わせて使用しています。
NAILSネイル

仕事柄今までできず、初めてのネイルだったので自分の好きなデザインにしました。長さを出して先端にミラーフレンチやマグネットなどを施し、ドレスに合うよう仕上げています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ホワイト・グリーン・イエローを基調にし、かすみ草やパンパスグラス、ガーベラ、カーネーションなど、自分たちの好きな花を中心に取り入れてナチュラルな感じにしました。
テーブル装花は、数本のお花とキャンドルを置いてシンプルにし、入場時にみんなが見る階段周りにもお花を装飾してもらっています。
ブーケは、ウェディングドレスの際は、胡蝶蘭やアンスリウム、カラー、トルコキキョウを使用しました。マーメイドドレスに合う形でアレンジしてもらっています。
カラードレスの際は、アンスリウムやチューリップ、スイートピー、カラー、胡蝶蘭、ラナンキュラスなどを使用し、ドレスの色に合わせて友人に作ってもらいました。
当日は、イメージ通りに仕上げてもらえて、とても満足しています。
FOODお料理のこだわり

料理は8品コースを選んでいます。
お肉とお魚が選べる点が魅力で、このコースに決めました。デザートビュッフェも可能でしたが、料理だけで十分満足できる量であったことと、お酒を飲むゲストも多かったため、ビュッフェはやめました。
ドリンクメニューもオプション変更して、より多くの種類を選べるようにしています。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは、サンプル29種類の中から野球のイメージに近い2段のケーキを選びました。
1段目は抹茶パウダーで芝をイメージし、2段目は野球ボールを半分にしたドーム型にしました。縫い目部分にはイチゴを飾りつけて、オプションでクッキープレートをつけています。
WEDDING FAVORS引出物

引出物は、記念品・引菓子・縁起物をセットにし、小さい紙袋に入れてゲストにお渡ししました。私たちは選びませんでしたが、サイトによって写真入りカードのオプションもありました。
通常は3点セットですが、グレードアップして記念品を1点選べるようにすることも可能で、品数やギフトの種類も豊富でした。実際にサンプルを取り寄せて確認もでき、安心して選べます。
祖父母には、感謝状付きの写真立てと花束を渡しました。
PETITE GIFTSプチギフト
「サンクスウォーター」を用意しました。サイトではタグやラベルのデザインが豊富で、写真入りのタグも作れるのが魅力です。
当初はクッキーも考えましたが、卒花嫁の友人からアドバイスをもらい、水にしました。理由としては、甘いものが苦手なゲストもいることや、二次会などで持ち歩くと粉々になってしまう可能性があるためです。水であれば、酔った後でもすぐに飲めるので実用的だと思いました。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪は、「ISSHINDO(一新堂)」で購入した「Stel Giurare(ステル ジュラーレ)」です。
誕生日にネックレスを購入したお店で、結婚指輪も選べることを知り訪れました。店内にはさまざまなブランドの指輪があり、比較しながら選べます。
2店舗あるうち、ネックレスを購入した店舗とは別の店舗を訪れた際、偶然以前の店長さんがヘルプでいて、購入時のことを覚えてくれていたため縁を感じ、このお店で指輪を選ぶことにしました。
選んだ指輪は、コンビネーションリングが可愛くて決めました!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

結婚式で一番感動したのは、みんなが笑顔で楽しんでくれたこと、家族にも喜んでもらえたことです。
二人らしさとは

2人らしさとは、お互いがありのままでいられることだと思います。
嬉しかった参加者の反応

ドレス姿を褒めてもらえたことや「楽しかった」「良かったよ」とのお声をいただいたことが嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚とは、この人と生涯一緒にいたいと思うことだと思います。
後悔していること
招待人数に制限があったため、呼びたかった人を呼べなかったのは後悔しています。一生に一度の結婚式なので、呼びたい人を呼んで思い出を作ることが大切だと思います。
やりたかったけれど諦めたこと

やりたいことはやれました。
節約のための工夫

節約のため、ペーパーアイテムは、自分たちで作成しました。席札やエスコートカード、プロフィールブック、席次表、ドレス当てクイズなどは手作りしています。ムービーは外部に依頼して作成してもらいました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

式場見学の際は、自分たちがやりたいことを伝えた上で見積もりを出してもらうと良いです。オプション(クロス、ソファ席への変更、装花代など)は基本料金に含まれないため、最初に確認しておくと総額のイメージがつきやすくなります。
私の場合、仕事の都合でドレスショップの予約が取りにくいことがありました。ドレス決定が遅れると会場の雰囲気が決まらず、ペーパーアイテムの色味などを作るのがギリギリになってしまいます。
他にも、結婚証明書の名前入りはめ込みタイプは、制作に1か月ほどかかるため、早めに発注すると安心です。
準備期間は、1人で作ったり買ったりする作業が大変ですが、それも思い出の一つになりました。旦那さんに手伝ってもらう時は、細かいことまで指示を出して期限を伝えると、喧嘩せずに進められるかもしれません。
担当プランナーさんとは、終始楽しく打ち合わせができました。人見知りでも話しやすくて、やりたいイメージを膨らませてくれる親しみやすいスタッフさんばかりで良かったです!


























