

rayds38
テーマは『Eternal Sparkle ~A story woven by light~』です。
私たちから参加してくださる皆さまへのメッセージとして表現しました。
「私たちはこれまで多くの方々に支えられながらこの特別な日を迎えることができました。
皆さまとのひとつひとつの思い出は、煌めく宝石のように輝き 無数の物語が紡がれています。
大切な方々が集い、それぞれの煌めきが共鳴し合う一日。
未来どんな輝きが待っているのだろうか
まだ見ぬ光の線を紡ぎ、人生の一宝石になるような、そんな一日を皆さまと過ごしたいと思っています」という想いを込めました。
式場は、リニューアルしたばかりで、周囲に同じ式場で挙式した方がおらず、オシャレで今どきなデザインがお気に入りです。
業界最大手のT&Gによる運営で、貸切ならではの自由度の高さや、スタッフ皆さんの結婚式への強い想いも決め手となりました。

挙式
シンプルでありながら洗練された挙式会場で、オシャレな雰囲気の写真を残せます。天井が開いて空が見える仕掛けがあり、当日は運良く晴れていたため、ファミリーキスの際に天井が開いた瞬間、ゲストから歓声が上がりました。
その後の結婚証明書披露の場面では、ミラー仕様の結婚証明書に光が反射し、とても綺麗でした。さらに、120名弱のゲスト全員が着席できる収容力は都内のゲストハウスでは珍しく、大きな魅力です!

披露宴パーティ
披露宴会場はシンプルで上品、そして今どきの雰囲気があり、どんな装飾にも合わせやすいと思います。ガーデン側から自然光が差し込み、披露宴会場から直接ガーデンに出られる点も気に入っています。また、階段からの入場ができるため、映画のワンシーンのような演出ができました。
コンセプトやこだわったこと
結婚式に参列経験が多い年齢だからこそ、ゲストも結婚式慣れをしているため、今まで参列したなかで一番思い出に残るようなインパクトがある結婚式にしました。
キーワードは「煌めき」です。
ドレスやアクセサリー、メイクから始まり、披露宴では「煌めき=シャンパン」をテーマにした進行を行いました。具体的には、エスコートシャンパン、ケーキセレモニーの代わりにシャンパンタワーを取り入れています。
また、オープニングムービーやエンドロールムービーの編集など、細部までこだわりを詰め込みました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
- ショップ
- MIRROR MIRROR
ドレス名:BETULLA
私の私服はペプラムが多く、もともと好きな形でした。そして、MIRROR MIRROR10周年のANTONIO RIVAのドレスショーの写真や動画を見て「これを着てみたい」と思い、実際に手に取ったときに、お花のペインティングがとても可愛く、珍しいと感じたのが印象に残っています。
試着した際に「私らしい!」と思えたこともあり、即決しました。ニーズ青山のシンプルなチャペルにも合うデザインで、その点も決め手のひとつです。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- THE 2ND SKIN CO.
- ショップ
- MIRROR MIRROR
ドレス名:ROCIO
結婚式の3週間前までは2着の予定でしたが、3着目の衣装として記載しているTUBEROSAを上手く着こなせないかもしれないと思い、代替案としてこちらのドレスを提案していただきました。
試着してみると、リボン好きにはたまらないデザインで、とても可愛らしく、さらに細見えもする1着でした。「これもぜひ着たい」と思い、披露宴入場時の2着目として追加し、最終的に3着となりました。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
- ショップ
- MIRROR MIRROR
ドレス名:TUBEROSA
(10th Anniversary Collaboration Dress)
こちらも、MIRROR MIRROR10周年のANTONIO RIVAのドレスショーの写真や動画を見て「これを着てみたい」と思い、実際に試着した際にトキメキました。
他にはないジャガード素材の小花模様と光沢のあるデザイン、さらにボリューム感が主役感を演出し、お色直し後のランウェイで歌うパーティーイメージにもぴったりの1着です。
もともとピンクは好きな色でしたが、年齢的に甘すぎるのではと迷っていました。しかしこのドレスなら甘くなりすぎず、大人可愛く着こなすことができ、まさに理想的なドレスでした。
妊娠中に試着したため、産後に綺麗に着られるか不安で一度は諦めかけましたが、最終的に諦めなくて本当に良かったと感じています。
SHOESシューズ

ブランド:MANOLO BLAHNIK
シューズ名:HANGISI
色:ライトグレー
ヒールの高さ:10.5cm
ウェディングシューズといえば定番の一足です。身長やドレスの長さからヒールは10cm以上が望ましいと伺い、選択肢は限られていました。
こちらの10.5cmヒールはカラー展開も少なかったのですが、その中でどのドレスにも一番合うライトグレーを選びました。
ただ、結婚式当日に夫からサプライズで、コンセプトにちなんだJIMMY CHOOの「LOVE 85」をプレゼントしてもらい、シューティングではこちらも履きました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

kikkuさんにお願いしました。
挙式:美人、美しいイメージ
ドレスやチャペルイメージと合わせて、シンプルで洗練された大人な感じにしています。センター分けにして、シニヨンはツルッとまとめました。
披露宴:可憐なイメージ
シニヨンの形を華やかな形に変えて、前髪の分け目もセンターから少しずらしました。また、元々カチューシャが好きなため、このタイミングでつけました。
お色直し:主役、自分らしさを表現
"プリンセス感"満載な巻き髪ダウンのハーフアップにしました。韓国のわがままプリンセスイメージです。笑
メイク:いかにも"ブライダルメイク"という濃い仕上がりにしたくなくて、いつもの自分のナチュラルさも残しつつ、写真映えするようにしています。自分に似合うメイクをお任せしました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式:CHAN LUUのシンプルなパールの揺れるイヤリングでシンプルにしました。
披露宴:Jennifer Behrのビジューとパールの大きめイヤリングです。
お色直し:Jennifer Behrの大ぶりビジューイヤリングです。
THE主役、自分らしさ全開にしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式:あえて何もつけずにベールのみです。挙式後のガーデンセレモニーではベールアウトしました。
披露宴:自分で購入したパールカチューシャとパールシールをシニヨンにつけました。
お色直し:Jennifer Behrのお花の形のビジューのティアラです。ティアラっぽくない形が気に入っています。
NAILSネイル

コンセプトに合わせて、薄紫ベースのラメグラデーションにストーンで宝石感を出しました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

「煌めき」をテーマにしたアイテムや装飾、テーブルコーディネートを取り入れています。披露宴会場のメインやランウェイには、シャンデリアを装飾しました。
オートクチュールデザインの森尾さんにお願いし、全体は紫ベースに胡蝶蘭を取り入れていただきました。テーブルクロスはサテン系に、上品で華やかな印象に仕上げてくださいました。
なんといっても特徴的だったのは、ランウェイを設置したことです。ランウェイの上にもシャンデリアを飾り、人前式でのリングピローや結婚証明書と合わせて、会場全体に「煌めき」のテーマが一貫して表現されていました。
当日は、イメージや想像を超える期待以上の装飾で、ロイヤルな気品を纏いながらゴージャスでエレガントな世界観が広がり「私たちのことを本当にわかってくださっている」と感じました!
FOODお料理のこだわり

夫が料理に強いこだわりを持っていたため、シェフと直接打ち合わせをして、一からオリジナルのコースを作っていただきました。内容は王道のフレンチコースに仕上げています。
また、ドリンクもこれまでで一番種類が豊富で、シャンパンも飲み放題の最上位コースにしました。ゲストからは「今まで参列した結婚式で一番美味しかった」「ドリンクの種類もとても豊富ですごい!」と大好評でした。
さらに、デザートブッフェではシェフの提案でコンセプトにちなんだスイーツを用意していただいています。当日はラーメンやバターチキンカレーといったしょっぱい系の料理もあり、幅広く楽しんでもらうことができました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

私たちふたりとも生クリームが苦手で、定番のウェディングケーキは避けたいと思っていました。
また、ファーストバイトも希望しなかったため、コンセプトに合わせて、私たちらしいシャンパンタワーを行いました。
WEDDING FAVORS引出物

引出物と引菓子も「煌めき」を意識してセレクトし、以下のメッセージを書いたカードを添えました。
「引出物は、自分自身を磨きさらに豊かに過ごしていただけるように、またコンセプトに合わせ“永遠の煌めき”を皆さまとこれからも紡いでいきたいという願いを込めて選びました。今後とも皆さまと末永く、人生に煌めきをともしていければと存じます。」
また、引菓子はテーマカラーも意識しています。引出物袋にはオリジナルのロゴを入れて、持ち手をゴールドにするなど細部までこだわりました。さらに、引出物の説明カードの裏には、結婚式後にも楽しんでもらえるよう、当日の撮って出しエンドロールムービーのQRコードを入れていただきました。
具体的な引出物の内容は以下のとおりです。
• 親族や夫婦で参列した友人ゲスト:ノリタケ×バーニーズ ニューヨーク ディーププレート “リュミエール”/MIO(アドベリー&ブルーベリー)
• 上司:CIGARRO マウスウォッシュ200mL(ショットグラス・木箱付)/MIO(アドベリー&ブルーベリー)
• 男性友人ゲスト:CIGARRO【Gift Set】シャワージェル ゴールデンフランキンセンス/MIO(アドベリー&ブルーベリー)
• 女性友人ゲスト:コスメデコルテ アイグロウジェム スキンシャドウ(似合う色を一人一人セレクトし、名前の刻印入り)/MIO(アドベリー&ブルーベリー)
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトとして贈りたいものがなかったため、なしにして、その分を引菓子に充てました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

BOUCHERONの「Beloved(ビーラブド) ソリテール リング パヴェ」です。
WEDDING RING結婚指輪

夫は、 BOUCHERONの「Quatre Classique(キャトル クラシック) リング スモール」です。
私は、 BOUCHERONの「Quatre Radiant Edition(キャトル ラディアント エディション) リング ハーフ フルパヴェ」にしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

夫からのサプライズで、365本の花束をプレゼントしてもらいました。私が歌を歌った後の演出として用意されていたため、驚きが大きく、同時にとても感動しました。「365日毎日愛します」というメッセージも添えられていて、本当に嬉しかったです。花束はあまりに大きく、ひとりでは抱えきれないほどでした。
二人らしさとは

普段の二人の雰囲気や好きなこと、そしてキャラクターがそのまま結婚式に反映されていることです。
嬉しかった参加者の反応

「こんな式は初めて!」と皆さんが口を揃えて言ってくれて、本当にその通りだと感じました。私自身も「二度と今日を超える式はないだろう」と確信するほどでした。
「れいたむ(私の大学時代のあだ名)らしい、前代未聞の最高で最強のエンターテインメントあふれる結婚式でした」「玲奈という人間を結婚式にしたらこうなるのか!と思えるほど、笑顔と元気に満ちた、ゴージャスで一生忘れられない一日になりました」「まさにテーマ通りの『Eternal Sparkle』だった」などの感想をいただきました。
また「今まで参列した中で一番美味しい料理だった」「スタッフのおもてなしが素晴らしかった」と大絶賛をいただいたのも嬉しかったです。
司会者や私自身(れいたむ)のエンターテインメント力、産後とは思えない美しさとその影に隠れた努力、フォトスポットや会場装飾、シャンパンタワーの豪華さ、そして手の込んだムービーまで、すべてを「最高に素敵で楽しい式だった」と言っていただき、嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚は、しなくても人生は楽しいけれど、することでより楽しくなるものだと思います。「一人でも生きていける二人が、それでも一緒にいたいと思う時にするものよ」というココ・シャネルの名言が、まさに自分たちの考えにぴったりでした。
後悔していること

後悔していることはありません。
ただ、産後3ヶ月半で結婚式をするのは本当に限られた人しかできないことだと思い、その大変さは声を大にして伝えたいです。
特に、ドレスを綺麗に着こなす身体づくりが難しいです。授乳と抱っこにより巻き肩や背中の肉、胸が大きすぎる問題など…。
結婚式の1ヶ月前からは、エステに2ヶ所、出張パーソナル、整体に通って整えていました。一方で、授乳をしていたため、自然に体重が落ちる面もありました。妊娠中の産休期間に結婚式準備を進められたことや、出産後も子どもがまだ動き回らない時期だったので、子連れ結婚式にしては比較的準備がしやすかったと思います。
やりたかったけれど諦めたこと

諦めたこともありません!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

"大好きな人たちを招待して、大好きな人との結婚を祝ってもらえる"一生に一度しかない人生の大イベントだからこそ、後悔のないように全てやりきってください。
私自身、結婚式を終えて「この式場で本当に良かった」と心から思いました。自分たち目線では、思い描いていた理想の結婚式を妥協せずに細部までこだわって実現できたこと、ゲスト目線では、貸切だからこそ移動が少なくわかりやすい動線や、演出と料理のタイミングがきちんと考えられていたことが、とても良かったと感じています。