yumyjmさんのカバー画像
yumyjmさんのアイコン画像

yumyjm

私たちの結婚式のテーマは『ぬくもる日』です。
”大切な家族や親友に囲まれて飾らず、気取らず、笑い合えたら”というシンプルな想いから出てきた言葉が「ぬくもり」でした。

東京會舘を選んだ決め手としては、挙式会場、披露宴会場が私たちの好みだったことはもちろんですが、担当者含めスタッフの方々の対応の良さ、遠方からのアクセスの良さ、美味しいお料理も魅力的だったからです。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2025-05-24
東京會舘
100人以下

東京會舘の挙式会場は木の温かみと、その間から差し込む木漏れ日のような自然光が魅力的です。また、聖歌隊による美しい歌声と共に開いていく木のカーテンは圧巻です。東京會舘を初めて見学した時には、鳥肌が立つほど感動したことを今でも覚えています。

結婚式が終わった後、家族や友人からも「あんなの見たことない!凄かった!」と言ってもらえて、東京會舘を選んで良かったなと思いました。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2025-05-24
東京會舘
100人以下
マグノリア

東京會舘のテーマである”NEW CLASSICS"らしさが印象的で、夫婦共々一目惚れしたお気に入りの披露宴会場です。レンガ壁や照明などの装飾もとてもクラシックで唯一無二の空間でした。また流行語大賞や芥川賞の授賞式の会場にもなった格式の高いお部屋で、そういった歴史も含めて好きになりました。

コンセプトやこだわったこと

私たちの結婚式のテーマでもある「ぬくもる」ということです。結婚式を通じて、これまでお世話になった家族や友人に精一杯のおもてなしをしたい、感謝を伝えたいという想いでこだわりました。

・ウェルカムスペース
東京會舘が今後導入する予定のタペストリーを初モニターとして使用させていただきました。高さが2m、幅が1mという大きなタペストリーでかなりインパクトがあります。またタペストリー自体が発光しているので、皆が携帯で写真を撮っても、反射したり暗くなることがない点も魅力的でした。

・お料理
東京會舘のお料理は種類が多く、家族や友人に食べてもらいたいと思うメニューが多すぎてかなり悩みました。悩んだ末、内容をカスタマイズして、クラシックコースをベースとしたオリジナルのコースにしていただいています。「料理が本当にどれも美味しかった」と沢山言ってもらえたのでこだわって良かったなと思いました。

・プロフィールブック&手書きのメッセージ
最初は皆の暇つぶしにでもなればいいかなという想いでプロフィールブックを作成しましたが、結果は大正解。カメラマンが撮影した写真データにプロフィールブックを見る皆の楽しそうな表情が映っていたので、本当に作って良かったと思いました。また、プロフィールブックの中には一人ひとりに宛てたメッセージを手書きで書いたしおりを挟み、感謝を伝えることができました。

・両親への贈呈品
私たちが生まれた時の等身大の赤ちゃんのイラストと共に、現在の手形とメッセージを書いて贈りました。お家の壁にインテリアとして飾ることもできますし、成長を感じることができる贈呈品かと思うのでおすすめです。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ブランド
Vera Wang

「Pavlova」

ウェディングドレスは最初からマーメイドがいいなと思って探していました。Pavlovaはシンプルかつ洗練されているデザインで、ボリュームのあるチュールや長いトレーンがあるため、マーメイドでも寂しい感じにはなりません。

また、スタッフの方から「あまり着る人は多くないですよ」と教えていただき、それも決め手のひとつとなりました。私的にどタイプでお気に入りのマイドレスです。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ブランド
Vera Wang

「Octavia」

Octaviaは何層にも分かれているチュールが印象的で、アシンメトリーのデザインがとてもお洒落なドレスです。また、胸元がハートカットなのでデコルテを綺麗に見せてくれる点も魅力的でした。カラーはCardinalというVera Wangならではの鮮やかな朱色で、写真にもかなり映えたのでお気に入りです。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

・挙式
王道のシンプルなシニヨンにしました。前髪は6:4くらいに分けて、耳の横から少しおくれ毛を出し、少し抜け感を演出してもらいました。

・披露宴入場
ガラッと雰囲気を変えてオールバックのポニーテールへチェンジ。センター分けにして、前髪もピタッと固めてもらいました。ポニーテールはウェーブ状に巻いてもらったのですが、動いた時に揺れる感じがとても可愛かったです。

・お色直し
お色直しではさらに雰囲気を変えてダウンヘアにしました。綺麗めな感じが希望だったので前髪は少し流して、ウェーブ状に巻いてもらいました。また、カラードレスに合わせてリップもピンク系から赤色に変更しています。

ACCESSORIES
アクセサリー

・挙式
Diorのパールピアス
挙式ではシンプルめを希望していたので、王道のパールピアスを選びました。前からも後ろからもパールが見えるところがお気に入りです。

・披露宴入場
Vera Wangでレンタルしたピアス
挙式とはガラッと雰囲気を変えたかったので、大ぶりのお花デザインのピアスを選びました。動くと揺れてキラキラ光るところがポイントで、写真にもよく映えて良かったです。

・お色直し
Vera wangでレンタルしたピアス
カラードレスに合わせてゴールドのピアスを選びました。鮮やかな朱色のカラードレスにも負けないような大ぶりのゴールドピアスです。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

ヘッドアクセサリーは使用せず、シンプルにまとめました。
挙式ではVera Wangの2段ベールを着用しています。

NAILS
ネイル

ベースはワンカラーにして、薬指だけパールの埋め尽くしネイルにしました。絶妙な乳白色カラーと繊細なパールの埋め尽くしがお気に入りです。夫からは「指輪交換の時も薬指が分かりやすくて良かった」と高評価でした。(笑)

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

日比谷花壇の鳥越さんにお願いしました。
マグノリアのお部屋は全体的にブラウンなので、よく映えるように白メインのお花+差し色でゴールドのアイテムも入れて欲しいというオーダーをしました。

また、カワイイよりもエレガントで上品な雰囲気を意識しました。小さなお花ばかりだと可愛い印象になってしまうため、基本的には白い百合メインで、小さいお花を少しずつ混ぜて華やかさを演出しています。

高砂はできる限り華やかに装飾しました。1番写真を撮る場所なので装花における最優先ポイントでした。高砂上部のゴールドのアーチは、左右対称よりもアシンメトリーにして動きがあった方が良いという夫の希望があったため、そのようにしています。

実際に会場を見たときは、想像以上の仕上がりで本当に感動しました。何もかも理想通りで、担当の鳥越さんには感謝しきれません。

FOOD
お料理のこだわり

東京會舘はお料理の種類が多くてゲストに食べてもらいたい料理が多かったので、伝統的なクラシックコースをベースにして内容をカスタマイズしています。多くのゲストから「どの料理もおいしすぎる!」と大好評で、特に「オマール海老のテルミドールは絶品だった」と褒めていただきました。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

東京會舘伝統のトラディショナルケーキを選びました。
The 結婚式という感じの見た目も可愛いですし、最後にプチギフトとしてゲストにお渡しすることができる点も魅力です。また、味もとても美味しかったです♪

WEDDING FAVORS
引出物

引き出物は、親族にはLa Marieのe-book、友人にはBARNEYS NEW YORKのe-bookを選びました。遠方からのゲストが多かったため、カードタイプのe-bookは持ち帰りやすくて良かったです。引き出菓子はすこし変わり種で、チョコレートと餡子のどら焼きを選びました。

PETITE GIFTS
プチギフト

トラディショナルケーキをプチギフトとして贈りました。洋酒に漬けたフルーツが詰まっていてとても美味しかったです。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

オーストラリアのハミルトン島、夕日が目の前のビーチでプロポーズしてくれました。指輪はオーダーメイドで夫が作ってくれました。お付き合いしている時に「婚約指輪はエメラルドカットがいいなぁ。」となんとなく話していたので理想通りの婚約指輪をデザインしてくれました。エメラルドカットはあまり見かけないので、結婚指輪を探しに行った時も、いろんなお店で褒めていただきました。

WEDDING RING
結婚指輪

BOUCHERONのキャトルです。普段ゴールドのアクセサリーを着けることが多いので、ゴールドでデザインが好みのキャトルを選びました。キャトルは重ね着けすることができるので「今後また特別な日にキャトルを増やして、重ね着けしていきたいね」と夫と話しています。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

ファミリーミートです。ファミリーミートで親が振り返って、目が合った瞬間に色々な想いが込み上げてきて号泣してしまいました。今まで大切に育ててくれた親には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

二人らしさとは

飾らず、気取らず、ありのままの私たちでいることだと思います。何か決める上でも我慢したり、背伸びすることなく、お互いに相談してお互いの想いを受け止めて進めていったからこそ、1度も喧嘩せずに結婚式を迎えられたのだと思います。

嬉しかった参加者の反応

「今までで1番良い式だったよ」「本当に良い式。良い思い出になったよ」とたくさんのゲストから言ってもらえて本当に準備を頑張って良かったなと思いました。

私にとって結婚とは

これから先の幸せな時も、そうじゃない時もお互いに支え合うことです。結婚式は入籍してから1年経っていたのですが、大切な家族や友人たちにふたりの結婚宣言やお披露目をすることで改めて夫婦としてスタート地点に立った気がします。

これからも私たちらしく、くだらないことで笑っていけたらいいなと思います。

後悔していること

バージンロードを早く歩きすぎたことです。父も私も全然早いと思わなかったのですが、式が終わってから友人たちに「歩くの早かったね!」と言われたので、ムービーで確認するとめちゃくちゃ早かったです。(笑) バージンロードはゆっくり歩くことを意識したほうが良いかと思います。

やりたかったけれど諦めたこと

前日の21時まで東京會舘で作業していたくらい、やりたかったことは全てやり切った自信があります!(笑)

節約のための工夫

プロフィールムービーは自分たちで作りました。最近は色々作り方がインターネットで出ているので助かります。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

まずは健康第一で結婚式当日を迎えてください!

準備はとても大変だし面倒な部分もありますが、プレ花嫁期間はあっという間に過ぎ去っていくので楽しむことが何より大切だと思います。あとは、自分がやりたい結婚式のビジョンを明確にしておくことが後悔の無い結婚式を迎えるポイントです。

東京會舘のスタッフの方々はどの方も本当に対応が良く、信頼できます。私たちも担当の方には本当に何から何までお世話になり、感謝してもしきれません。本当にHさんで良かったなと思っています。

結婚式は一生の思い出に残るビッグイベントだと思います。後悔のないように、妥協せず、でも頑張りすぎないで、おふたりらしい結婚式を挙げてください!応援しています♪

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

【最新】春婚の式場探し&準備に役立つレポートまとめ
WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
大切な家族だから♡一緒にお祝いしたい!ペット婚をした先輩花嫁
一流のおもてなし ホテルウェディング集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
和装も着たい♡和婚花嫁さんの実例特集
【式場探し中の花嫁必見】大阪卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】東京卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】神奈川卒花の式場選びの決め手
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です