

t_n0531
テーマは『居心地の良い空間』です。
ゲストの皆様に心地良く過ごしてもらえるよう、手作りのペーパーアイテムやウェルカムスペースギフトを用意し、待ち時間にも飽きずに楽しめる工夫をしました。
式場の決め手は、披露宴会場の雰囲気です。“ザ・披露宴会場”という印象ではなく、まさに理想にぴったりの空間でした。
また、ゲストの一日の動線がしっかり考えられていて移動距離が短く、各スペースにも十分な広さがある点も魅力に感じました。
そして、もうひとつの決め手は、お料理の美味しさです。ゲストは料理を楽しみにしている方も多いため、味はもちろん見た目にもこだわっているところに惹かれました。
実際に式を行い、出来立てのお料理の提供タイミングやドリンクの種類の豊富さが、ゲストにとても好評だったのが印象に残っています。
他にも、披露宴会場の雰囲気や装花のデザインも気に入ってもらえて、理想通りのコーディネートを丁寧に作りあげてくださったことにも満足しています。
プランナーさんやスタッフの方々の対応も行き届いていて、安心して当日を迎えることができました。

挙式
天井が高く開放感があり、ステンドグラスが美しい神秘的な印象でした。
他にはあまりないブルーのバージンロードは、ウェディングドレスをより美しく魅せてくれます。長さも長すぎず短すぎず、考え抜かれた距離感だと感じました。また、横幅もしっかりあるため、ドレスを広げてもシワになることなく歩けました。

披露宴パーティ
スタイリッシュで、センスの良い展示会場のような披露宴会場でした。アトリエという名前がぴったりな会場です。会場は横に広いため、開放感はあるのにゲストとの距離感も近く感じることができました。
コンクリートの打ちっぱなしのような空間には、あらかじめグリーンの植物が備えられており、ナチュラルな雰囲気も感じられる会場でした。
高砂をソファスタイルにしましたが、バックにもグリーンの植物があるので、装花を頑張りすぎなくても質素に感じないつくりになっています。
コンセプトやこだわったこと
装花、ペーパーアイテム、ウェルカムギフト、ウェルカムスペースの飾りにこだわっています。
テーマに沿って、会場には随所にお花を飾り、目に映る光景が癒されるような空間づくりや、オシャレで心地良い雰囲気となるよう工夫を重ねました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- MAGNOLIA WHITE
- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
Aラインのレースやシフォンが特徴的なドレスです。胸元がV字のように少し開きがあり、骨格ストレートにおすすめの一着です。形がとにかく綺麗だったのも魅力的でした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
ピンク・エリンというカラードレスです。
オフショルダーのようなデザインで、生地は重厚感も少しあるような雰囲気のドレスです。
ウェディングドレスからガラッと印象を変えたかったのと、ドレスが動いた時に光沢感も少し感じられるのが魅力でした。落ち着いたモーブピンクのような色味は、大人っぽさも可愛らしさも兼ね備えています。
SHOESシューズ

白の9cmヒールを履きました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ウェディングドレスでは髪をまとめてシンプルな形にし、シルバーのヘアアクセサリーで飾りました。
メイクは濃すぎないブラウンで、リップは少し濃いめの赤を使い、大人っぽさと可愛らしさを表現しています。
カラードレスでは髪を下ろしてハリウッドウェーブスタイルにし、耳横は少し捻ってまとめてもらいました。
メイクは挙式よりも少し濃いめにし、強さのある印象になるように仕上げてもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式では、お花のカラーの形をしたシルバーのピアスを着用しています。
披露宴では、シルバーのダイヤとパールがついたデザインのピアスに変えました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式では、リーフスタイルの長めのシルバーヘアアクセサリーを左サイドに寄せてつけています。
披露宴では、シルバーパールとパールシール、ダイヤシールを組み合わせて華やかに仕上げました。
NAILSネイル

淡いグレーを基本色に、指によっては大理石のようなデザインを取り入れています。シルバーで縁取ったデザインや、一本だけカラードレスに近い色味にラメを施したネイルにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

Hanahiroさんにお願いし、カラーやアンスリウムなどスタイリッシュな印象の花材をメインに取り入れました。動きのある葉や小花のようなものを加え、カラードレスに近い色味の花を使って、ドレスとの相性や統一感を意識した装花に仕上げていただいています。ロングキャンドルも装飾のひとつとして使用しました。
打ち合わせではさまざまなこだわりや要望をお伝えしましたが、当日はその想いを汲み取って、理想通りに素敵にコーディネートしてくださいました。おしゃれで洗練された雰囲気が感じられて、とても嬉しかったです。
FOODお料理のこだわり

試食で食べた際に、パイシートで包んだ白身魚の料理がとても美味しく、それが含まれているメニューを選びました。全体的に、さまざまな味を楽しめるよう構成されたコース内容になっています。
デザートはビュッフェスタイルにし、ゲストが好きなものを自由に選んで楽しめるようにしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ラウンド型のウェディングケーキで、サイドは生クリームで装飾してもらい、何ヶ所かにお花のデザインを入れていただきました。
ケーキの上には、小さなゴールドとシルバーのアラザンをちりばめています。
WEDDING FAVORS引出物

3点セットのカードタイプにしました。
PETITE GIFTSプチギフト

ecostoreのミニ洗濯洗剤または食器洗剤を、どちらかひとつずつお渡ししました。
WEDDING RING結婚指輪

L&co.で購入しました。
シルバーのシンプルなデザインで、私のリングは中心が少し捻れたデザインになっており、ダイヤが入っているのが特徴です。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ソファスタイルにしたことで、たくさんのゲストが写真を撮りに来てくれたのがとても嬉しかったです。歓談の時間には、どの席のゲストも順番に撮影に来てくださり、自然な交流が生まれました。
印象に残っているのは再入場の際、新婦側のゲストが“推し活”で使うような特製うちわを用意してくださっていて、まるでアイドルのように出迎えてくれたことです。
他にも、挙式後のセレモニー“フラワーアーチ”では、ゲストの皆様がお花やユーカリなどを振って祝福してくださり、とても感動しました。
二人らしさとは

ゲストに私たちの“好きなもの”や“こだわり”を通して楽しんでもらえるよう工夫しました。
二人らしい結婚式には、日常で大切にしているものや好きなことを反映させることが大事だと思っています。
嬉しかった参加者の反応

「随所に気遣いの感じられる良い結婚式だった」「料理が美味しかった」「たくさん写真が撮れて楽しかった」など、嬉しい感想をたくさんいただきました。
私にとって結婚とは

一番信頼のおける存在ができることだと思います。
後悔していること
ペーパーアイテムの準備やウェルカムスペースの飾り付けを、もっと早くから取りかかっていれば良かったと少し後悔しています。
やりたかったけれど諦めたこと

特にありません!
節約のための工夫

ペーパーアイテムを自作したことです。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

ゲストにどのように楽しんでもらいたいのか、また、どのように感謝を伝えるかをよく考えながら、顔を思い浮かべて準備を進めることが大切だと思います。直前でバタついて準備を諦めてしまうことがないよう、早め早めの行動を心がけ、余裕を持って進めていくことをおすすめします。
私たちの場合は、常にレスポンスが早く、確認依頼にも細かく丁寧に対応してくださるプランナーさんの存在がとても心強く感じられました。「良い結婚式をつくりあげたい」という思いが伝わってきて、深く感謝しています。