

YuMi_WeddingFes
結婚式のテーマは
【親やゲストに感謝を伝える】
【人との繋がりを再確認する】
【音楽フェスのように盛り上がる】です。
アニヴェルセル柏さんを選んだ決め手は、ズバリ「料理」でした。
全天候型で美しく整った会場と美味しいお料理が、非日常感を演出してくれました。
年配のゲストの方やお子様など、皆様の移動が負担なく楽しめる空間だと感じたことも良かったポイントです。
プランナーさんをはじめ、料理長さんやスタッフの方々のおかげで理想の結婚式が叶い「この式場を選んで良かったな」と心から感じています。本当にありがとうございました。

挙式
青と白を基調にした綺麗なチャペルです。階段が高いため、トレーンの長いドレスが映えました。青のバージンロードは、とても写真映えするのでおすすめです。

披露宴パーティ
会場自体が華やかで、統一感があります。高砂の後ろが華やかなビーズカーテンで、何も装飾がなくても良いくらい豪華です!ガーデンからの入場もできるので季節を感じられます。ガーデンにはブランコもあるため、子どもたちも楽しんでいました。
コンセプトやこだわったこと
【音楽フェスのように盛り上がる】
ライブデートが多かった二人。一生に一度の自分たちが主役の舞台ということで、オリジナルタオルを作り、それを使ってドレス当てクイズで使用しました。みんなが私たちに向かってタオルを掲げてくれた景色は、まるでステージに立つバンドマンになったような感じがして、一生の思い出です。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- FOUR SIS & CO.
サパラティヴ(プリンセスライン)というアニヴェルセルオリジナルドレスです。サテンの艶感と、レースのトレーンの組み合わせが上品で、一目惚れしました。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- KIYOKO HATA
ふわふわもこもこで見る角度によって見え方が異なり、何回見ても飽きません!ボリュームたっぷりで、ドレスに埋もれるショットが撮れたことも良かったです。
SHOESシューズ

ヒール7〜9cmくらいの白のシューズを式場で借りました。
夫は大好きなDr. Martensの白のブーツを持ち込みました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式は艶感を大事に大人っぽくし、披露宴は羊ヘアでアイドルのようにして、雰囲気をガラッと変えました。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスは真珠のネックレスとイヤリング、カラードレスはクリスタルネックレスとクリスタルイヤリングをつけました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスでは、チャペルの雰囲気に合わせてパールのヘアアクセサリーとティアラです。どこかの国のお姫様を意識しました。
カラードレスでは、ドレスの色の青に合わせたリボンをつけました。
NAILSネイル

青と白のシンプルなネイルにして、カラードレスと会場の雰囲気に合うようにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

予算だけ決めて、ほとんどお任せしました!
マリーゴールド・デルフィニウム・カーネーション・ガーベラなど、季節の花を中心に色鮮やかに仕上げていただきました。
披露宴会場だけの写真を見返すと、ソファーの高砂席の装花が少なく見えましたが、写真を撮りに来てくれるゲストの出入りが多くあったので、結果的に良かったです。夫はもう少しボリュームがあっても良かったと言っていました!
FOODお料理のこだわり

試食会で美味しかった“魚のアンクルート(パイ包み)”があるコースにしました、2人のお気に入りです。デザートビュッフェでは、セレモニーで披露した特大オムライスを使ったミニオムライスも出してもらい、可愛いと好評でした!
結婚式場の料理で「初めてお腹いっぱいになった」「量が多くて良かった」「今までで一番美味しかった」などの声をたくさんいただけて、料理はこだわったポイントだったので嬉しかったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

特大オムライスにケチャップがけセレモニーをしました。
快く協力してくれた料理長さんには大変感謝です。
WEDDING FAVORS引出物

バームクーヘン・フレグランスミスト(女性ゲスト)・水筒(男性ゲスト)
親族と恩師はカタログギフトにしました。
また、列席者全員にドレス色当てクイズで使用したオリジナルタオルを記念に渡しました!
PETITE GIFTSプチギフト

仕事先の農園でさつまいもの栽培から加工まで、全て“自社生産”にこだわって作っている干し芋をプチギフトにしました!
ENGAGEMENT RING婚約指輪
保育士で普段指輪をつける機会が少ないので、なしにしました。代わりにダイヤモンドをプレゼントしてくれました!
WEDDING RING結婚指輪

銀座ダイヤモンドシライシの指輪です。アイプリモ、TSUTSUMI、ithやFeeringなど他社さんの指輪も比較検討し、ダイヤモンドシライシさんに決めたのは内側が「内甲丸」でつけ心地が良く、内側に漢字で名入れできるところが面白いなと思いました。
お気に入りは、ポイントウェーブで少しV字のため、指が長く綺麗に見えるところです。仕事が休みの時にしかつけないので、デザインは華やかなものを選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

【親やゲストに感謝を伝える】 【人との繋がりを再確認する】
ムービーや席札にメッセージなど、準備したものひとつひとつに対して、友人、知人、親族が感動して涙を流してくれた方がたくさんいたことです。気持ちが届き、感動してくれて、改めて繋がりを感じられました。
また、両親が自分たちの晴れ姿を見て涙していたことにも感動しました。両親へプレゼント贈呈の時に一言だけ「幸せになってね」と言ってもらい、言葉にするのが恥ずかしながらも、親の全ての愛情がこもった言葉をもらった瞬間は忘れられないです。
二人らしさとは

”背伸びをしすぎないこと”ですね。
お金をかけるところはかけるし、かけなくていいところは工夫する。2人の得意なことから何ができるかを考えて、活かして準備したことで随所に2人らしさがでたと思います。
嬉しかった参加者の反応

「お腹いっぱいになったよ」という言葉は、自分自身が列席して思ったことがないので、嬉しかったです。
また「感動した」という言葉は、友人が多く泣いていて驚いたとともに、伝わったんだなと思いました。
プランナーさんからは「こんな演出やったことない」と言われて、かなりこだわって演出を考えたので嬉しかったです!
私にとって結婚とは

第二の人生のスタートです。
覚悟の証なのかなって思います。
後悔していること
思ったより準備スケジュールは押すので、余裕を持って1ヶ月前には終わらせるような感覚で進めていくのが良いかと思います。
そして、新郎は必ず手伝ってあげることです!大金を払うので、任せっきりにならず二人で協力して作り上げていくのが良いですよ!
やりたかったけれど諦めたこと
ゲストに声をかけてあおるような盛り上げる演出は、時間の都合によりカットしました。
また、好きなアーティスト(バンド)を呼ぶのは、予算の都合により諦め、写真ラウンドは100人以上招待したため時間が足りず、叶いませんでした。
節約のための工夫

結婚式では、オープニング・プロフィール・エンドの3本のムービーを手作りし、ペーパーアイテムもCanvaやWeddingNewsを使って制作しました。
席札は100円ショップのマット紙を使い、マニキュアでラインを入れてアレンジしました。ウェルカムボードやミラーなどは、家にあるものをリメイクし、特にウェーブ型の鏡にポスカで文字を入れたウェルカムミラーは写真スポットとして好評でした。
受付には装飾を兼ねてコスメブーケを飾りました。
前撮りはカメラマンの旦那さんと自分たちで行い、四季と和装を含めた5回の撮影で作った春夏秋冬のウェルカムボードは列席者からも式場スタッフの方からも「見たことがない」と大好評でした。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

お互いにやりたいことを出し合う中で、自然とアイデアが膨らみ、二人だけのオリジナルな結婚式が形になっていきました。2人でやりたいことなどの話し合いは、普段のドライブ中のカジュアルな会話から良いアイデアが生まれることも多かったです。
新婦にとって美容が大きなテーマで、ラスト2ヶ月は準備で忙しくなるため、早めに体型を整えていたことが安心に繋がりました。前撮りを美容リハーサルとして活用したのも良い経験となり、当日は肌荒れもなく、万全の状態で迎えることができました。
結婚式を終えて改めて「この式場で良かった!」と感じたのは、スタッフ同士の雰囲気の良さと、料理の美味しさです。会場ではスタッフさん全員が細やかに動き、チーム一丸となって成功させようとする姿が見えて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
披露宴後にスタッフさんが集まって挨拶をしてくれた際、プランナーさんが号泣していたことが忘れられません。同じ目線と熱量で一緒に式を作り上げてくれたことに、胸がいっぱいになりました!