

n_0222
テーマは「HooOOp(輪・縁)」と
「Hook up(結ぶ)」です。
このテーマは、私たちの話をじっくり聞いてくれたプランナーさんが提案してくださったものです。
私たちが大切にしていることや、これまでの人との関わりについてたくさん話す中で、自然とこの言葉にたどり着きました。
私たちらしさが本当に詰まっているなと感じています。
「HooOOp(輪・円)」には、これまで出会ってきたたくさんの方々との“ご縁”を大切にしたいという想いを。
「Hook up(結ぶ)」には、これからもそのご縁をもっと深く、強くつなげていきたいという願いが込められています。
私たち自身、家族や友人とのつながりをとても大切にしてきたので、このテーマはまさにぴったりでした!
式場を決めた一番のポイントは「鹿児島県で唯一、チャペルに豊かな緑があること」です。
ふたりとも自然が好きで“木の温もりやグリーンに囲まれた空間で誓いたい”という思いがあったので、まさに理想通りのチャペルに一目惚れして決めました。
結婚式を終えてみて、プランナーさんをはじめスタッフの皆さんたちが、とても親切で信頼できる方ばかりだったと感じています。準備の段階から細やかに寄り添っていただき「自分たちらしさを大切にできる式」を実現することができました。

挙式
鹿児島で唯一、チャペル内に豊かな緑が広がる場所です。木の温もりを感じられるアーチ型の高い天井と、大きなガラス窓の向こうに広がる緑がとても印象的で、まるで自然に包まれているかのような温かい雰囲気の中で、挙式を執り行うことができました。ゲストとの距離感が近く、どこかほっとするような心地良さも、このチャペルならではの魅力です。
挙式後のアフターセレモニーは、外にある大階段でフラワーシャワーを行い、ゲストからは「あの階段すごい!羨ましい」と言ってもらえました。式場を選ぶ決め手になった“緑あふれるチャペル”は想像以上に美しく、自然の中で誓う時間は本当に幸せで、この空間を選んで良かったと心から思います。

披露宴パーティ
披露宴会場も、チャペル同様に緑が美しい開放的な空間でした。高い天井と広々とした造りで、ゲストもゆったりと過ごせる雰囲気です。特に印象的だったのは、緑に囲まれた一角に水が流れているところです。自然の音に癒されながら、穏やかな時間を過ごすことができました🌿
お色直し入場では、ガーデンからのサプライズ登場をしました。これは本当におすすめです♡最初の入場場所とは違っていたので「まさかそんなところから入ってくるなんて!」とゲストが驚かれる場面もありました。外が暗くなり始めた時間帯にイルミネーションが灯る中での入場は、雰囲気が一変し、ゲストにも楽しんでもらえたと思います!
コンセプトやこだわったこと
結婚式でこだわったのは、ゲストの皆さまとの“時間”でした。
・余裕をもって過ごしていただける時間
・一緒に楽しめる時間
・感謝の気持ちを伝えられる時間
とにかく、皆さまと直接ふれ合える時間を大切にしたかったため、披露宴の時間は最初から延長して組んでいました。そのおかげで、ゲスト一人ひとりと会話を交わし、一緒に写真を撮ることができました。テーブルラウンドの時間も十分に取ることができて、本当に良かったです。
また、大好きな義弟夫婦に結婚おめでとうのサプライズとして、サプライズプレートを用意したこともこだわった演出のひとつです♡

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 白無垢
2着目の衣装も、提携ドレスショップYAMADAYAで選びました。色打掛や流行の絞り、淡い色の掛下と迷いましたが、和装でもブーケを持って入場したい気持ちがあったので、シンプルな「白無垢」を選んでいます。
華やかさをプラスするために半衿と小物はゴールドにしました。上品さの中に自分らしさを取り入れられて、大満足の仕上がりになり、嬉しかったです。
THIRD DRESSドレス 3着目

3着目の衣装もYAMADAYAの「Purple Rain」です。
「個性的なドレスがあれば」と相談したところ、こちらを提案していただきました。いろいろ試着しましたが、このドレスは即決でした!
王道のピンクカラーで、プリーツチュール素材とアシンメトリーなティアードスカートがとても個性的で、他と被らないと思いました。オフショルダーは取り外し可能で、さらに個性を出したくてワンショルダーにアレンジしています♡
SHOESシューズ

ホワイトのぺったんこのパンプスをレンタルしました。とても履きやすかったです!当日「脱げたらどうしよう…」と心配していた私に、ドレスコーディネーターさんがバンドをつけてくださり、本当にありがたかったです!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式では、透明感を意識したメイクに仕上げました。
ベールをつけるので、ヘアはタイトですっきりとした艶シニヨンにまとめ、パールを添えています🕊️
和装では、血色感を意識したメイクに白のアイラインをプラスしました。
ヘアはニュアンスのあるカチモリツインにし、おくれ毛を少しくるっと巻いて柔らかさを表現しています。バングも変えて印象を少しチェンジしました🎀
カラードレスでは、夫がボブヘアが好きだったので、サプライズで“切りっぱなしボブ”に!母が美容師のため、当日にカットしてもらい、ウェット感のある外はねアレンジに仕上げてもらいました🫧
ヘアメイクさんはプロなので、メイクはほとんどお任せでお願いしました♡
ACCESSORIESアクセサリー

挙式では、大ぶりのパールピアスです。シンプルながら存在感があり、上品さを引き立ててくれました。
和装では、あえてアクセサリーはつけず、髪飾りとのバランスを重視しています。
カラードレスには、コーディネーターさんのご提案で、シルバーのクリスタルスターイヤリングを合わせました🪞🎗️
プラン内のレンタルでしたが新作で
ドレスとの相性もバッチリ👌🏻
さりげない輝きがとてもお気に入りです✨
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではアクセサリーはつけませんでしたが、パールピアスに合わせて耳上にパールシールを貼って、さりげなく華やかさをプラスしました。
和装では、好きなお花がチューリップなので「絶対にどこかに取り入れたい!」と思い、ヘアにチューリップ(造花)を飾りました🌷さらに、トレンド感を出したくて、パールリボンもプラスしています🎀
カラードレスはボブヘアだったので、パールのバックカチューシャを主役に、ゴールドの金箔をあしらって華やかにしてもらいました!
NAILSネイル

手元が綺麗に見えるように、ゴールドのフレンチネイルを選びました。指先が映えるよう、いつもお願いしているネイリストさんに仕上げてもらいました♡シンプルな中にさりげない華やかさをプラスしたくて、ストーンをポイントで入れてもらっています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

フローリストは、フロリステ・モデュールの塩満あやさんです。チューリップやアンスリウム、染めガーベラなどをメインに、個性の出る甘すぎないポップでカラフルな装花に仕上げていただきました。
“ポップ”だけど“子どもっぽくない”大人の華やかさがある色合わせがお気に入りです。鮮やかなビビットカラーの花々が、会場全体を明るく彩ってくれて、写真映えも抜群でした♡お花にはパールをつけてもらい、リボンを添えてもらうなど、細かなアレンジまでとっても可愛く仕上げていただきました!
私は、結婚式のお花について、ゲストにはあまり意識されないかもしれないと思っていました。旦那からも「ゲストはお花あんまり見てないよ」と言われて正直迷いましたが、私はお花が大好きでどうしてもこだわりたかった部分でした。
そこで、ゲストが自分で好きなお花を選べる「フラワービュッフェ」を取り入れたのですが、みんなが選んだお花でテーブルが彩られ、個性的で温かみのある空間に仕上がりました。おかげで、お花が印象に残る素敵な演出になり、大満足です!
花瓶にもこだわり、色付きやユニークな形のものを使用し、さらにラグも取り入れてもらい、花器と合わせて空間全体のアクセントになりました。とても素敵な仕上がりで、本当に嬉しかったです!
初めての打ち合わせから、フローリストさんがとても丁寧に対応してくださって、私の理想やイメージを丁寧に引き出してくれました。ブーケやメイン席の雰囲気も、自分で好みをまとめたりしながら、じっくり打ち合わせを重ねていき、会場装飾や装花のデッサンも描いてくださったので安心感はありましたが、やっぱり当日まで実物が見られないことに少しだけ不安もありました…。
でも!当日、装花を見た瞬間に「きたああああ!!!」と心の中で叫びました(笑)それくらい、全部がドンピシャで!期待を遥かに超えていて、お花を見た瞬間に本当に幸せな気持ちになりました🌷
FOODお料理のこだわり

お料理は、ゲストにとにかく満足してもらいたくてメニューもこだわりつつ、デザートブッフェを追加しました。どれも美味しそうでしたが、2人の好きな食材を使ったものを選んで、味も見た目もばっちりでした。
遠方から来てくれたゲストに「今まで何回も結婚式出たけど、ここが一番美味しかった!おかわりしたいくらい!」と言ってもらえました!他のゲストからも「料理がとにかく最高だった!」と嬉しい声をたくさんもらえました✨
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは「ペイントケーキ」にしました!大好きなアーティストの曲に「バニラクリーム、チョコレートクリーム、ストロベリークリーム」って歌詞があり、これはもうこの3色しかないでしょ!ってことで、その色をイメージしてケーキを用意してもらいました。当日はその曲をBGMに流しながら、ふたりでペイントしました!
WEDDING FAVORS引出物

引出物は、プレートセット(フォーク付き)と
堂島バアムクーヘンを選びました。
引き出物は荷物を少なくする目的でギフトカード
とも迷いましたが、私たちが“皆さまに届けたい”と思ったかわいいお皿とお菓子を選びました✨
実際にお皿を使ってくださった際に写真を送っていただいたり、SNSに載せていただいたりして
、とても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです🥰🩵
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトは海外産のチョコチップクッキーを持ち込みました。ラッピングには、私たちの似顔絵をオリジナルで描いていただき、シールにして貼りました。とても可愛らしい仕上がりで、ゲストからも好評で「シール追加で欲しい!」と声をかけてもらえて、嬉しかったです🍪🤍
小さなゲストには年齢に合わせた歯ブラシをラッピングしシールを貼ってお渡ししました❕✨
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪は工房Ryoで選びました。
以前からお店の外観が気になっており、初めて訪れた際に「屋久杉」というデザインの指輪に惹かれました。そこから溢れ出る優しさと力強さに「いつまでもしっかりと支えぬく」という想いを込めています。自然をモチーフにし、身につけやすい工夫が施された個性的なデザインは、彼女に似合うと感じ、購入を決めました。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪はI-PRIMOで購入しました。
ゴールドの細身のリングは指先をすっきり美しく見せてくれるだけでなく、婚約指輪や他のリングとも重ねづけしやすく、コーディネートの幅が広がります。派手すぎず、ゴールド特有のあたたかみと華やかさがあり、普段使いしやすいところも気に入っています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

結婚式で一番感動したのは、大好きな家族や友人たちが、私たちのために時間を作って集まってくれたことです。遠方から来てくれた人もいて「こんなにたくさんの人に支えられてきたんだなぁ」と、改めて実感し、胸がいっぱいになりました。
みんなの顔を見ていたら、自然とじーんと温かい気持ちになりました。結婚式って“私たちのための時間”だと思っていたけれど、終わってみたら、式場の方をはじめ“みんなでつくった時間”だったんだなぁと感じています。
二人らしさとは

ふたりが自然体でいられることです。
「何をするか」より「誰とするか」
どんな時間も、ふたりでいれば特別になる。
そんな想いを大切にした、私たちらしい一日になりました。
嬉しかった参加者の反応

嬉しい反響をたくさんいただきました!
中でも特に嬉しかったのが、男性ゲストから「お花すごく綺麗だったよ」と声をかけてもらえたことです。正直、男性からお花の感想をいただくことってあまりないイメージだったので…とても嬉しくて印象に残っています!
それから、自作のプロフィールブックも好評でした♡
「プランナーさんとすごく仲良さそうなのが伝わってきたよ〜」という声もいただいて、準備期間の思い出までも見てもらえたようで、心が温かくなりました♡
また「お花や空間の雰囲気がすごく素敵だった!」
「ふたりらしさが伝わる式だったね」という声をたくさんいただけて、この式場だからこそ叶った一日だったと実感しています。
私にとって結婚とは

結婚とは「何をするか」より「誰とするか」ふたりで過ごす毎日が、何よりの幸せだと思っています。
笑って、支えあって、どんな時も「一緒にいたい」と思える相手がいること、それが私たちの結婚です!
後悔していること
ウェルカムスペースでは壁紙に写真を貼っていましたが、途中で何枚か剥がれてしまったようです。友人の写真を見ると落ちていたのが分かりましたが、実際のスペースでは案外目立たなかったので安心しました。もっと粘着力のあるテープをお願いすれば良かったと思う反面、壁との相性までは確認できなかったので仕方ない部分もあります。スタッフさんが貼り直してくだされば嬉しかったですが、当日は大忙しだったので難しかったと思います。今では「これはこれで思い出のひとつ」と感じています(笑)
やりたかったけれど諦めたこと

「これができなかったなぁ」と思うことはなくて、大切にしたいことにしっかり時間を使えたので満足しています♡
節約のための工夫

ペーパーアイテムや両親へのプレゼント、ウェルカムボードは自作です!
招待状や席札、芳名帳まで、すべて手作りしました。特にプロフィールブックは、真っ白な状態から1ページずつ自分でデザインしました!時間はかかりましたが、コストを抑えつつ、ふたりらしさもたっぷり詰め込むことができたと思います!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

理想の結婚式を叶えるには、どうしてもお金とのバランスに悩むこともあると思います。
でも「やりたい!」と思ったことは、諦める前にまずプランナーさんに相談してみてください!
プロの視点で、予算内での工夫や代案を提案してくれることが本当に多いです♡
私自身、やりたいことは全部やって本当に良かったと思っています!
特にエンドロールムービーは、絶対におすすめです!ゲストの笑顔や感動のシーンがぎゅっと詰まっていて、当日の余韻が何倍にもなります🥰
悩むこともたくさんあると思いますが“こうしたい”という気持ちを大切に、妥協せず楽しんで準備してほしいです!
応援しています♡
ベイサイド迎賓館 鹿児島は、見学当日に対応してくださったスタッフの方がとても親切で話しやすく「この方なら私たちらしさを大事にしながら式をつくっていけそう!」と思えたことが大きな決め手でした。
最終的に、その方は当日の担当にはなりませんでしたが「ふたりに合うのはこの人!」と別のプランナーさんに丁寧に引き継いでくださり、実際に担当してくださったプランナーさんも本当に素敵な方で…!
準備期間から当日まで、心から信頼してお任せすることができました。
チャペルの雰囲気だけでなく“ここなら安心して任せられる”と思えるスタッフの方との出会いがあったことが、最終的な決め手となっています✨
また、私たちは最初の打ち合わせで「エンドロールムービーは絶対にこだわりたい、曲も大事にしたい」とお伝えしました。
すると担当プランナーさんが「じゃあ曲は2曲編成にしませんか?」と即提案してくださり、その瞬間からワクワクが止まりませんでした。
打ち合わせのたびに「エンドロール、大丈夫そうですか?(笑)」と聞く私たちに「任せてください!カメラマンも編集者もプロすぎるので」と笑顔で返してくださったやりとりは、今でも忘れられません。
当日流れたエンドロールは想像以上のクオリティで、良い意味で期待を裏切られ、本当に感動的で私たちらしい最高の締めくくりでした。
当日に至るまで、演出や進行も的確にアドバイスをいただき、スタッフさんの気配りも行き届いていて、ゲストからも大好評だったので本当に嬉しかったです。
仲良くなったプランナーさんとドレスコーディネーターさんへは、感謝を込めてサンクスバイトをしました。
直接お礼を伝えられて、本当に良かったです。