pinshanさんのカバー画像
pinshanさんのアイコン画像

pinshan

結婚式のテーマは『カフェ』です。
私たち2人ともコーヒーが好きで、私自身カフェ巡りが趣味だったこと、そして何よりも、堅苦しさのないリラックスした雰囲気で、ゲストに楽しんでもらいたいという思いから、このテーマを選びました。
装飾やDIYアイテムにもカフェらしさを取り入れて、私たちらしい温かみのある空間をつくりました。

式当日にはレシート写真機を受付、披露宴会場、お見送りの場面で、移動させながら使わせていただいたのですが、実際に置いてみて使いづらかった場所は柔軟に配置を変更させてもらえたり、機械の不具合が起きた際にもすぐに対応してくださったりと、式場スタッフの皆さんのサポートにとても助けられました。

プランナーさんとはオンラインでの打ち合わせが中心だったため、直接お会いできる機会は少なかったのですが、いつもLINEで迅速かつ丁寧に対応してくださり、私たちのたくさんの質問にも嫌な顔ひとつせず、的確なアドバイスをいただけたことで、安心して当日を迎えることができました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2025-05-18
SOLA KOBE
100人以下

「SOLA KOBE」という名前の通り、チャペル正面には大きな窓があり、一面に広がる空を望める造りになっている点がとても印象的でした。壁は石畳のようなシックなデザインで、光と影のコントラストが美しく、その組み合わせに惹かれました。

式は暗い中で始まり、新婦が歩き出すとともにカーテンが徐々に上がり、最後には空が見えるという演出も、私たちの好みにぴったりでした。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2025-05-18
SOLA KOBE
100人以下
Monsoon villa(モンスーンヴィラ)

高砂の後ろには印象的な大きな木があり、会場全体もウッド調で統一されていて、窓も大きく自然光がたっぷり入るため、ナチュラルなテイストが好きな方におすすめの会場です。ゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気になれたのもとても良かったポイントです。

また、デザートビュッフェの時間には、その木の下にある椅子へ新郎新婦が移動し、ゲストとより近い距離で会話をしたり、写真を撮ったりできる時間がありました。同じ高砂での写真ばかりにならなかったのも嬉しく、素敵な思い出になりました。

コンセプトやこだわったこと

こだわったのは以下の2点です。

①DIYアイテム
メッセージカードやメッセージカード入れも、カフェをテーマにしたもので制作しました。
エスコートカードはゲストをイメージしたカラーでペイントし、受付スペースに飾ったフォトパネルやゲストとの思い出写真もお気に入りです。
席札とプロフィールブックは他の花嫁さんが載せていたデザインを参考に、canvaを駆使して自力で制作しました。

②写真をたくさん残せる式にすること
色んなゲストと写真を撮る時間を確保したかったので、披露宴中の演出は極力シンプルにして、ゆとりのあるタイムスケジュールにしました。また、どうしても取り入れたかったレシート写真機を置けたのも、ゲストから好評で嬉しかったです。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ショップ
TIG DRESS 東京

TIG DRESS 東京のドレスです。
関東に住んでいるため、関西まで試着に何度も行くのが難しかったので、関東で試着ができるショップを探しました。普段あまり着ることができない形で、前撮りでも着ていないようなもの、身長が低めで華奢なので、骨格にあっているものなどを考慮して選びました。

プリンセスライン寄りのAラインで、レースの細かい柄が可愛く、サイドに入った特徴的なフリルが珍しかったことや、ロールカラーを別で組み合わせた時に、上品にまとまってしっくりきたので決定しました。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ショップ
TIG DRESS 東京

こちらもTIG DRESS 東京のカラードレスです。
試着した時に、肌と顔色がとても明るく綺麗に見えたことと、一言では表せない絶妙なブルーとパープルのくすみカラーに惹かれました。胸元のビジューも綺麗で、ウエストの切り替えで締まってみえるところも気に入っています。

SHOES
シューズ

シューズにはこだわらず、2着とも足元は見えないドレスだったので、白い低めのヒールのパンプスです。バンドもつけて、歩きやすさを重視しました。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

メイク指示書を作成してヘアメイクさんに共有し、リハーサルでは試してみたいものをすべてお願いしました。

メイクは、とにかく“艶感”を大切にして、ナチュラルながらしっかり盛れる、多幸感あふれる仕上がりにしていただきました。

ヘアスタイルについては、ウェディングドレスでは上品にまとめた、艶のある編み目が可愛いシニヨンスタイルにしています。サイドにあしらってもらったパールシールが特にお気に入りです。

カラードレスでは、せっかくのロングヘアを活かしたくて、ハーフツインにしました。最初は普通のダウンスタイルで後ろに髪を流していたのですが、写真を撮った際に髪型があまり目立たないなと感じたため、こだわりとして片方だけ髪を前に持ってきてもらいました。

ACCESSORIES
アクセサリー

ウェディングドレスには、大きめの一粒パールのシンプルなイヤリングのみを合わせ、ネックレスはあえてつけず、すっきりとしたスタイルに仕上げました。

カラードレスでは、キラキラと華やかな星のイヤリングを選び、雰囲気をガラッと変えて楽しみました。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

ウェディングドレスの時は、さりげなくパールシールを貼って上品に仕上げています。

カラードレスでは、イヤリングのデザインとお揃い感のあるキラキラのヘアピン、ブーケの花から作ってもらったお花を髪につけて、華やかさをプラスしました。

NAILS
ネイル

仕事の関係でジェルネイルができないので、ネイルチップです。カラードレスの水色が入った、グラデーション風のデザインのものを選びました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

高砂装花はナチュラルにしたかったので、グリーンを多めに、テーマカラーの黄色と青を組み合わせてもらいました。テーブルの装花はお皿やナフキンに合わせてシンプルにしたかったので、キャンドルに合うグリーンでまとめています。
当日は理想通りの装花やテーブルセットイメージになっていて、感動しました!

また、母親がプリザーブドフラワーアレンジメントをしているので、ブーケ2種とブートニア2種は手作りしてもらいました。ドレスの画像を見せてイメージを共有し、夫が好きなネモフィラを入れてもらっています。私が好きなミモザは、季節外れだったので入れられませんでした。

FOOD
お料理のこだわり

もともとどのメニューも美味しそうだったので、そこまで料理にこだわりは強く入れなかったのですが、見栄えするメニューが入っているかは気にしていました。
実際に「料理が美味しかった」とゲストからも好評で、デザートビュッフェも人気でした!

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

ナチュラルな雰囲気にしたかったので、土台はネイキッドケーキを選び、トッピングには私が好きな無花果と、見た目が可愛いブルーベリーをチョイスしました。

また、あまり人と被らない演出にしたかったので、ケーキ入刀ではなくキャラメルソースをかけて、オリジナルのドーナツをトッピングしてケーキを完成させる演出を行いました。

WEDDING FAVORS
引出物

カフェをテーマにしていたので、DEAN & DELUCAのギフトカタログと、会場オリジナルのパウンドケーキ2種セットを贈りました。

PETITE GIFTS
プチギフト

お菓子を配る演出を取り入れていたので、プチギフトにはコストコのポップコーンと、パッケージが可愛いスープをセットにして贈りました。ラッピングには、オリジナルのシールを作成して貼り付けています。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

婚約指輪はEXELCO DIAMONDです。ダイヤがついたカーブのあるデザインのものをいただきました。

WEDDING RING
結婚指輪

結婚指輪はithのラインデザインが可愛いアルページオという指輪を選びました。お互いの好みを尊重して、あえて揃えずに夫はシルバー、私はピンクゴールドのデザインです。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

会場のみんなが終始楽しんで、盛り上がってくれたことです。しんみりとした式よりも、明るく楽しい雰囲気にしたかったのですが、ゲストの反応が不安だったので、笑顔で過ごしてくれたことに感動しました。
特に、お色直しの入場は、ライブ並みに盛り上がってテンションが上がりました。

二人らしさとは

関西人なのもあって、面白くて楽しいことが好きなので、笑いに貪欲で人を喜ばせたいという気持ちがあることが私たちらしさです。

嬉しかった参加者の反応

演出や装飾などを「お洒落!」と言ってもらえたので、準備を頑張って良かったなと思いました。
全体を通して「楽しかった」と言ってもらえたのも嬉しかったです。

私にとって結婚とは

帰る場所があること!絶対的な味方がいること!です。

後悔していること

サンドアートを結婚証明にしたのですが、出来上がると砂が思ったより入っていなくて少なめでした(笑)梱包していた箱を見ると、砂が余っていたので、事前に確認しておけば良かったです!

やりたかったけれど諦めたこと

オリジナルの引出物ギフトを用意することです。引出物のカタログギフトではなく、自分たちで良いと思う品物をいくつか用意して、ゲストに当日選んでもらって後日自分たちで発送するというものです。
様々な年代が揃う全ゲストを考慮してのギフト選びが難しかったことと、商品を揃えて配送するという大変さで実施することができませんでした。

節約のための工夫

持ち込みOKなものがたくさんある式場なので、ペーパーアイテムや小物関係、ムービーは自分たちで作成しました。また、ドレスショップも色々と調べたことが節約に繋がったと思います。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私がそうだったのですが、情報収集をしすぎるとやりたいことがたくさんで迷うと思うので、テーマをしっかりと決めてから取り組むと、方向性が決まって進めやすかったです!当日はあっという間に過ぎてしまうくらい楽しくて幸せな一日になったので、準備も大変だと思いますが、体調に気をつけて楽しみながら頑張ってください!

式場選びでは、直感というのが私たちふたりにとって一番の決め手でした。ふたりともが「良いな」と思えるかどうかを大切にして探していました。私は以前からずっと気になっていた式場だったので、実際に見学した時に「やっぱりここだ!」と感じたこと、そして夫もチャペルの雰囲気を気に入ってくれたことで、ふたりの気持ちが一致し、SOLA KOBEを選びました。

チャペルも披露宴会場も、自分の好みにぴったりの空間で、終始「可愛い」と「綺麗」があふれていて、好きなものと大切な人たちに囲まれた時間は、本当に幸せでした。
挙式から披露宴の間には「ウェルカムパーク」という時間があり、私たちはそこでお菓子まきをしました。ドリンクやフィンガーフードを楽しみながら、写真を撮ったり、DJやマジシャンによるパフォーマンスがあったり、ゲストが退屈せずに過ごせる工夫がたくさんあります。オリジナルの演出を自由に組み込める点も、この式場ならではの魅力で、楽しい時間を演出することができ、ここで結婚式ができて良かったと思っています。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

【最新】春婚の式場探し&準備に役立つレポートまとめ
WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
大切な家族だから♡一緒にお祝いしたい!ペット婚をした先輩花嫁
一流のおもてなし ホテルウェディング集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
和装も着たい♡和婚花嫁さんの実例特集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です