


挙式
パレスホテルといえばチャペルでの挙式が人気ですが、夫婦ともにこのモダンな神殿に一目惚れしてパレスホテルを選びました。
神殿には出雲大社の神様が祀られており、式も出雲大社の形式で執り行いました。
当日は、家族や親族だけでなく、友人にもこの神殿での神前式の体験をしていただきたくて
披露宴だけでなく挙式にもすべてのゲストに参列してもらいました。
厳かでありながら、どこか温かみを感じる空間で、人生の大切な節目を迎えられたことが本当に幸せでした。

披露宴パーティ
パレスホテルの山吹西の会場で披露宴を執り行いました。
吹き抜けでガラスから光が降り注ぐ明るいホワイエ、
会場内は天井も高く開放感があり、背景のグレーの壁も都会的で、他とない雰囲気にこちらもまた一目惚れでした。シャンパンゴールドのシャンデリアも華美すぎず、全体的にシックでモダンな雰囲気が私たちの好みにピッタリでした。
ゲストは62人でテーブルは9卓組んだのですが、窮屈にならずゆったりとしていてちょうどよかったです。
コンセプトやこだわったこと
コンセプトは《創る×非日常の体験》
1.「温かみのある結婚式を創る」というコンセプト。
DIYを通じて自分たちの手で創る、築き上げる結婚式。
ゲストも参加してもらって一緒にその場を創り
印象に残してもらいたいという想いのもと準備しました。
2.非日常の体験
・パレスホテルという日本の最高峰のホテルでの結婚式。
・結婚式の多くが神前式は家族だけというのも多い中、ゲスト全員に神殿での挙式を体験してもらいたい。
・育児や仕事など全部忘れて、日頃の息抜き・リフレッシュにホテルという非日常空間でのひとときを楽しんでもらいたい。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
THE TREAT DRESSING(ザ トリート ドレッシング)の白無垢です。
花嫁衣装のイメージである潔白さ、凛とした雰囲気にしたかったので、綿帽子を被り、白無垢も白一色にしました。銀の糸が織り込まれていることで、光に当たったときにキラキラと輝く、その華やぎも選んだ理由です!
SECOND DRESSドレス 2着目

YOLANCRIS(ヨーランクリス)のカラードレス。
ザ トリート ドレッシングのオリジナルカラーでオーダーした特別な一着。
初めて試着に行ったとき、担当の方が「都会的な雰囲気でお似合いになると思います」とおすすめしてくださったこのドレス。
モードな雰囲気、シンメトリーなデザイン、そして絶妙なカラー。
袖を通した瞬間に「これだ!」とビビッときました!
他のカラードレスもたくさん試しましたが、これ以上に心が動くものは出会えませんでした。
当日はゲストからも「かわいい!」とたくさん言ってもらえて、自分の“好き”が詰まったピンクを着られて本当に幸せでした。
SHOESシューズ

パレスホテルの成約特典のベニル(BENIR)のウェディングシューズ。
パレスホテルでのフォームレッスンの際に納品してもらいました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

1.和装ヘア
神前式では綿帽子をかぶり、きっちりとした正統派スタイルに。
披露宴では少しカジュアルダウンして、カチモリ風に抜け感を出してもらいました。
「洗練された中にも華やかさを感じる花挿しスタイルにしたい」とお伝えし、
シニョンに“しめ縄スタイル”の髪結いをご提案いただきました。
2.お色直しのカラードレスヘア
ピンクのカラードレスに合わせて、ヘアも一気に無邪気で軽やかな印象にしてもらいました。
黒のリボンを添えて、ピンク×ブラックの大人可愛いスタイルに。
担当は TEAM IKEDA の小坂田さんに。寄り添っていただきながら想像を超えるスタイルにしていただきました!メイクはおまかせしました。
ACCESSORIESアクセサリー

カラードレスのイヤリングは、シンプルな大ぶりなフラワーのものにしました。
NAILSネイル

ホワイトパールをベースにした、シンプルで上品なデザインにしました。
ピンタレストでたくさん調べて、何度かやってみたいデザインをお試ししました。
最終的にこのデザインが一番しっくり。洗練された印象の指先を見るたびに気分が上がりました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

72さんにお願いをしました。
トレンド感×気品×自然を感じる雰囲気になるようお願いしました。
カラーリングは紫・ピンク・マスカットグリーンです。
お伝えしたことは下記です。
1.ランダム感:整いすぎず、動きを出す。
2.自然:季節感とみずみずしさを出したくて、フルーツを取り入れてもらいました。さらに苔を添えて、和洋どちらの雰囲気も感じられるように。
3.キャンドルを入れて温かみを加えたい。
水に浮かぶキャンドルもご提案いただきました。扉を開けた瞬間、キャンドルの灯りがふわっと広がる光景が本当に幻想的で、今でも目に焼き付いています。
《使った花》カラー/デンファレ/アンスリウム/バンタアリウム/コワニー
《ほか》苔・フルーツ・ミラー・キャンドル
FOODお料理のこだわり

前菜とメインはパレスホテルの試食会で頂いて金額をあげました。
最初の一品のインパクトは大事と言うことで、前菜は華やかなズワイ蟹のレムラードに。
メインは和牛フィレ肉のグリエにしました。
本当はパレスホテル伝統の舌平目ボンファムを入れたかったのですが、
キノコが苦手な方がチラホラいたので断念しました。。
ゲストからはお料理が美味しかったと言っていただけました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

和洋の雰囲気にしたかったので、フルーツはのせず、花と金箔をあしらってもらいました。
WEDDING FAVORS引出物
友人:パレスプレート(1616 /Arita Japan TY Palace Plate 220 Gray)とパレスホテル東京サブレ(ベルガモット)
親族・目上の方:パレスホテルのカタログギフト、ケーク アソルティ
パレスプレートは、電子レンジ・食洗機対応とデザイン性にゲストに大変喜ばれました。
私たち夫婦も買って毎日大活躍しています。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトはお水にしました。ゲストがたくさんお酒を飲む人が多いのと、お菓子だとアレルギーを持っている方もいらっしゃるので、みんなに安心して受け取ってもらえるものを選びました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Tiffany & Co.(ティファニー)の TRUE というエンゲージリングです。
華やかさの中にも、決して華美になりすぎない凛とした雰囲気があり、そのバランスを気に入って新郎が選んでくれました。
WEDDING RING結婚指輪

学芸大学にある「Maker's Base」で手作りのリングを作って贈り合いました。
新婚旅行に行ったときに結婚指輪を改めて買いたいね、と話しています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

両親への花束贈呈です。
新郎・新婦ともにお手紙を添えて花束を贈呈。
司会の方(オフィスリミの御領さん)がその一部を代読してくださったのですが、
その温かい語り口に思わず涙が出てしまいました。
パレスホテルには「MyDear」という両親から新郎新婦にアルバムを贈るサービスがあります。
義父母がその中で新郎の名前の由来を記載してくださったのですが、その言葉が本当に詩のようで…また泣いてしまいました。
普段は涙を見せない新郎までもが、思わず涙をこぼしていて、その光景にちょっと胸がいっぱいになりました。
その時のBGMは星野源さんの「Family Song」を
退場時には同じく星野源さんの「POP VIRUS」を選びました。
今でもその曲を聞くたびに、あの日の温かい時間を思い出します。
嬉しかった参加者の反応

「とっても感動した」「いい結婚式だった」
「結婚式後もしばらくお祝いムードで余韻が抜けなかった」
「ご飯も美味しくて、雰囲気もよくて素敵な結婚式だった」
「神々しかった」
「みんなにメッセージを書いてくれて嬉しかった」
頑張って準備してよかったなと心から思いました!
私にとって結婚とは
強力なパートナーができたこと。
結婚式というと、つい「新婦のためのもの」「新婦が頑張るもの」と言われがちです。でも、準備を通して感じたのは、結婚は、ふたりで築きあげていくものだと思いました。
お互いに話し合い、協力し合うことで、はじめて形になっていく。結婚式は、私たち夫婦にとって最初の共同プロジェクトでした!
結婚式の準備を通じてお互いの価値観・スタイルを知れたこともよかったです!
後悔していること
・プロフィールブックに入れていた写真格納用のQRコードが当日は使えなかったことです。
無料の王道のものではなく、デザインが選べるQRコードの生成サイトから作成しました。無料期間があったようでそのあたりのリスクヘッジを考えられていませんでした泣 ゲストには後からLINEでお知らせして格納してもらいました。
・お色直しドレスの全身でゲストと撮るチャンスはあまりなかったことです。ゲストも華やかなドレスで来てくれていたので、みんなで全身で撮れたらなお良かったのかなーと後から思いました。
やりたかったけれど諦めたこと
最後のプチギフトはオリジナルのタグを付けたり、ネームタグに小さなパールのシールを貼ったりしたかったのですが、時間もなかったので諦めました。
節約のための工夫

自分たちでムービーを3本作りました。(オープニング、プロフィール、エンドロール)
エンディングムービーは撮って出しにするかかなり迷ったのですが、アイサムに登録されていない曲は使えないとのことで、持ち込みという形にしました。
(ペトロールズのiwaiという曲が使いたかった。ライブ仲間がゲストにいたため思い入れのある曲)
ゲストからはオープニングムービーはコントみたいで面白かった(笑)、エンディングムービーに感動したと言っていただけました。エンディングムービーはゲスト全員が写るようにしました!
そのため動画は入れなかったのですが、ゲストの方々がスマホで動画をたくさん撮ってくれて、さらに後から1分間ぐらいのムービーにまとめてくれる子もいてとっても嬉しかったです。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)がもっと好きになりました!装花、ヘアメイク、写真、司会の方など、全てにおいてプロのクリエイターが担当して下さります。プランナーさんやスタッフの方々がテキパキと対応してくださり、安心して結婚式準備を進めることができました。
もう一回やりたいと思うくらい(笑)幸せな体験ができました!晴れ舞台を楽しんでくださいね。


























